弦本農園7つのこだわり


上記こだわりにより、環境保全型農業に取り組んでいます。
野菜が持つ本来の力を引き出した、つるちゃんねぎの美味しさをご堪能ください。
有限会社弦本農園 最高栽培責任者 弦本満輝
弦本農園の理念


弦本農園は『日本の未来を変える』を理念とし農家の先輩たちが残してくれた農法を組み合わせることにより新しい農法を確立し、安心・安全・健康な人づくり、物づくり、環境づくりを成し遂げたいと考えています。

食とは、人を良くすると書かれているように食する事により体が良くなる作物づくりに励み医食同源の考えを取り入れ栽培を行っています。
葱も生き物なので葱たちの食べ物(肥料)にも自然の物だけを使用しています。現在より良い葱になるように竹バイオマスでの栽培と、冬期は無農薬栽培ですが夏期は減農薬栽培なので、完全無農薬栽培に挑戦しています。

当社の7つのこだわりの農法で栽培された葱を、お客様の安心安全のために、年に3回専門機関に成分分析と残留農薬の検査も行っています。
こだわりの資材
- EM菌堆肥(牛糞完熟堆肥)EM菌(主に乳酸菌を含む善玉菌郡)
- 万田31号
- サンゴどなん(良質な化石サンゴ、主成分は炭酸カルシウムその他に70余種類のミネラルを含んでいる)
個性心理学を取り入れストレスのない人づくりでストレスのない野菜づくりもできると考 えています。